-
-
システマの方法で学ぶ無反動化
2018/07/07 -BUDO-STATIONブログ, システマ, 動画, 野沢靖尚
MAH06445 BUDO-STATIONの備品として数が多い中国刀を使ってのマッサージです ストライクへの第3段階「プッシュ」の解説・実演する天田憲明先生 7月7日(土)は、BUDO-STATIO ...
-
-
BUDO-STATIONブログ 動画 川嶋佑 講習会 野沢靖尚
BUDO-STATIONでの土曜日格闘研究塾は次々に展開される理論と実演で高密度な空間と化す
2018/06/30 -BUDO-STATIONブログ, 動画, 川嶋佑, 講習会, 野沢靖尚
貫手と立ち方で、無反動化を解説します 足指の無反動化により、足先蹴りも実行可能な技となります 後頭部を支えられて立つと、後ろの結合が理解できます。後ろの結合は、脊柱起立筋の収縮して反らすこととは違いま ...
-
-
BUDO-STATIONブログ マーシャルボディ 動画 野沢靖尚
山田編集長が、新空手の創生期から30年以上にわたって研究し尽くしてきた技術の結晶
2018/06/28 -BUDO-STATIONブログ, マーシャルボディ, 動画, 野沢靖尚
前回に続いて新空手の戦術を練習しました。 山田編集長が、新空手の創生期から30年以上にわたって研究し尽くしてきた技術の結晶です。 前回は、テッスーンクワー(右ハイキック)を腕でブロックしてテッス ...
-
-
BUDO-STATIONブログ マーシャルボディ 動画 野沢靖尚
6月20日のマーシャルボディは、山田編集長が新空手の必勝戦術を伝授
2018/06/23 -BUDO-STATIONブログ, マーシャルボディ, 動画, 野沢靖尚
竹内一馬氏のティープ→テッ→ティープ。 連続した蹴りで、相手を場外へ押し出すことは、新空手で有効なポイントになります。 テッスーンを腕ブロックし、テッスーンを返します。 7月の新空手に出場する選手た ...
-
-
BUDO-STATIONブログ マーシャルボディ 動画 野沢靖尚
6月13日のマーシャルボディはカウローイ
2018/06/14 -BUDO-STATIONブログ, マーシャルボディ, 動画, 野沢靖尚
今回のテーマは、新空手出場に向け、有効な攻撃となるカウローイ(跳び膝蹴り)です。 カウローイに先立ち、ヤーンジョーラケー、カウ、テッ、ティープなどの基本を、シャドーとミットで行います。ティープは、 ...
-
-
骨の無反動化を初めて身体を通して実感
2018/06/13 -BUDO-STATIONブログ, 内発動, 川嶋佑, 野沢靖尚
ナイハンチの横移動で、足の内側重心を保ち、無反動化を促しますが、私は足の内側が床から離れてしまい、まったくできていません。土曜日格闘研究塾で川嶋先生に撮影してもらったときは「できていない」ことすら、わ ...
-
-
6月6日(水)マーシャルボディのテーマはボディ打ち
2018/06/07 -BUDO-STATIONブログ, マーシャルボディ, 野沢靖尚
蹴りの間合いから マットロンクワー 右足を着地すると同時に、思い切り左横引き伸ばしを使ってディアム マッタワットクワーでボディ打ち。肩甲骨と膝が、うまく使われています ミットの持ち手は、自分から見て左 ...
-
-
5月16日(水)のマーシャルボディはティープに専念
2018/05/19 -BUDO-STATIONブログ, マーシャルボディ, 野沢靖尚
試合に出場する選手たちのために、ティープを徹底して練習しました。 前足のティープを、後ろ足を前に送る動作は使わず、膝浮上による蹴り足の先導、そして膝の解放により、予備動作なしの一挙動で放ちます。こ ...
-
-
5月12日のシステマはテイクダウン
2018/05/12 -BUDO-STATIONブログ, システマ, 動画, 野沢靖尚
5月12日(土)、天田憲明先生の指導によるシステマです。 今回のテーマはテイクダウン。相手を投げたり、転がしたりするところまではせず、崩しの原理と方法を学びます。 頭、肩、肘、腰、脚、と部位ごと ...
-
-
5月2日(水)のマーシャルボディはカウバンからのテッ、カウが中心課題
2018/05/03 -BUDO-STATIONブログ, マーシャルボディ, 野沢靖尚
佐藤康平氏のカウバン(ヒザブロック)からカウローイ(浮上してのヒザ蹴り)。自然な浮上ができています。本人いわく「スキップしてるみたいです」。「スキップするように蹴る」という川嶋先生の教えそのものです ...