BUDO-STATIONブログ 動画 川嶋佑 講習会 野沢靖尚

BUDO-STATIONでの土曜日格闘研究塾は次々に展開される理論と実演で高密度な空間と化す

投稿日:

貫手と立ち方で、無反動化を解説します

足指の無反動化により、足先蹴りも実行可能な技となります


後頭部を支えられて立つと、後ろの結合が理解できます。後ろの結合は、脊柱起立筋の収縮して反らすこととは違います

 BUDO-STATIONに場所を移し、川嶋佑先生の土曜日格闘研究塾が開催されました。
 参加者の質問に応じて、左右の動き(逃避術など)、がっぷり四つからの崩し、アッパーなどを解説していただきした。
 いずれの技においても、内発動理論による身体操作が前提となります。
 多くの技で重要な要素となり、新刊「THE内発動」でも主要項目を構成した「骨の無反動化」は、理解の手段として立ち方や指の無反動化を行い、手の指の無反動化は、足の指へ応用され、足先蹴りの実用へ発展していきました。
 崩しにおいては、体眼の解説と実演をしていただき、使用する技や局面に応じての上丹田・中丹田・下丹田の使い分け、体眼を習得するための顔面システマ、推手ボクシングなどを指導されました。
 アッパーでは肩甲骨発動やシーソー、ロングのボディフックでは後ろの結合など、やはり内発動の身体操作を理解・実践することを通して個々の技を習得していきました。
 参加者の皆さんは、川嶋先生の書籍を通して内発動理論を理解してくれているため、「引き伸ばし」や「落下」などの共通言語を介し、すぐに話が通じて、川嶋先生も解説がスムーズに進んだようです。
 2時間という時間枠は、生涯武道の追求という観点からは、あまりにも短い時間なのでしょうが、たった2時間の中でも、極めて濃密な収穫と進展がありました。
 川嶋先生、ご指導ありがとうございました!
 参加の皆さん、ありがとうございました!

-BUDO-STATIONブログ, 動画, 川嶋佑, 講習会, 野沢靖尚

Copyright© BUDO-STATION , 2024 All Rights Reserved.