BUDO-STATION

BUDO-STATIONへようこそ

BUDO-STATION 主宰
フル・コム 代表
山田英司


山田英司

BUDO-STATIONへようこそ。本物の武術家が集い、様々な武術が学べ、先生と生徒だけでなく、先生同士も交流できるような武術のコミュニケーションスペースの設立は、私の長年の夢であり、ライフワークでした。
私は長年、格闘技や武術の雑誌や書籍、映像などを作り続けてきましたが、それは自分自身が武術や武道の真実を知りたかったからです。
武術の神秘的な逸話は果たして本当なのか?本当なら、自分の身体で少しでも追体験したり、表現したりできないだろうか。
そうした思いが、次々と武術や格闘技の本を制作するエネルギーになっていましたが、その過程で気づいたことは、一人で黙々と練習するだけでは、武術のステップアップは難しい、共に練習する仲間と、自分を正しく導いてくれる先生がいて、初めて武術は理解を深めることができる。
そう実感したからこそ、多くの人にも、武術の奥深さと楽しさを知ってもらえる場を作りたい。
そうした思いから、生まれたのがBUDO-STATIONです。
ここには、あなたの仲間と、あなたを引き上げてくれる先生が、きっといるはずです。
さあ、練習を始めましょう。

先人の到った智恵を次代に伝えたい

倉本成春 倉本塾 塾長


倉本成春

BUDO-STATION開設おめでとうございます。山田編集長が長年暖めてきた武道・武術の殿堂作りの熱意には、私も心を動かされるところがあり、微力ながらご協力させていただきたいと考えております。
さて、武道とは本来、命のやりとりを前提とした何でもありの戦いです。そのための稽古は、生涯をかけて行う奥深いものです。しかし、これは長年稽古を漫然としていれば、武術の身体操作や術理がわかるということを意味するものではありません。自分が弱い人間だと自覚し、実際の戦いにどうすれば勝てるか?を常に現実的な視点で追い求めること。これが生涯武道の考え方の根幹になると思います。
そうした作業の果てに武術の気付きがあり、技が生まれてきます。漫然と武術に向かい合うのではなく、必死に捜し求める。そうした長年の研究を経て、気付きに到ったならば、今度は若い人にその成果を伝えていかねばなりません。そして若い人は、体の動く内に、格闘技の大会や様々な場で検証し、実証していってほしい。
それが私の願いです。BUDO-STATIONでの活動が、その一端になることを願ってやみません。

人と人との縁が交差し結ばれる場、それがBUDO-STATION

中村頼永 IUMA日本振藩國術館 代表


中村頼永

異なる武術格闘技の会流派が交差するBUDO-STATIONこそ、正に私の理想郷。それは日本版イノサントアカデミーとも言えるでしょう。
私達は武術格闘技を通じて、他者を殺傷、制圧する術を学習していく中で、時には血の汗を流してそれらを修得していきます。それは『無敵』を目指すものとして取り組んでいますが、本物の『無敵』とは、決して全ての敵を腕力で打ち負かして頂点に居座ろうとするものではなく、『敵を無くす』こと。中途半端な人間は窮地に面した時に我慢も出来ません。武術格闘技を媒体としてその修行を通じて耐力と自信を養成し、人間性を高め、究極は誰とでも融合できるようになること。即ちそれが『無敵』だと信じています。それは己の幸せにも必ず通じます。
人と人との『縁』が交差し、『縁』が結ばれるBUDO-STATION。武道の極意がここにあるでしょう。

入会案内

会員種別と料金 ※料金は全て外税です

入会金(すべてのクラスに共通) 10000円
月会費は、個々のクラスによって異なります。
ジークンドー 竹内一馬 一般10000円 中高生7000円 小学生5000円
カリ 竹内一馬 一般10000円 中高生7000円 小学生5000円
※週2回 18000円(カリ・ジークンドーの選択可)
※週3回 26000円(カリ1回・ジークンドー2回)
※週4回 34000円(カリ1回・ジークンドー3回)
崩導 川嶋佑 6000円
※川嶋先生のクラスを2つ受講する場合は10000円
※川嶋先生のクラスを2つ受講している方は殺禅に無料で参加できます
カンフーランド 瀬戸信介 7500円
武打星拳 リアルカンフーアクション 瀬戸信介 6000円
マーシャルボディ 野沢靖尚 5000円
呉式太極拳 沈剛 套路集中コアコース(必修) 6000円 剣術集中コース(選択) 推手集中コース(選択)
※2クラス8000円 3クラス9000円
中国武術 拳功房 山田英司 6000円 ※週2回 9000円
養生気功太極拳 山田英司 5000円
壮健長生内家拳 山田英司 5000円
※2クラス選択の場合7000円
スローライフ太極拳 田口功 5000円
マインドフルネス外丹功 田口功 5000円
※2クラス選択の場合7000円
システマ 天田憲明
通常会員 月会費 2000円
ビジター会員(毎月の参加ではなく、好きなときに参加が可能) 1回3000円 入会金0円

入会への流れ

1.予約

入会を希望の方、体験を希望の方とも、メール、もしくは電話で予約をしてください。
お問い合せはこちらから
電話 03-6806-6902(日中は外出や指導中で、電話に出れない場合が多くなりますもので、夕方以降のご連絡、もしくはメールでのご予約をおすすめします)

  • お名前
  • 年齢・性別
  • 入会・体験の希望日時

をお知らせください。

2.BUDO-STATIONへいらしてください

<体験ご希望の方>
体験を希望の方は、運動のできる服装や飲料水などをご用意ください。
体験費は

3000円+税

をお支払いください。お釣りのないよう、ご協力をお願いします。

<見学ご希望の方>
見学は、2回まで無料です。
3回以上の見学はできませんので、3回目からは体験(有料)申込をしてください。
クラスによっては、見学不可や休講の場合もありますので、メールか電話で事前に確認してください。

<入会ご希望の方>
入会を希望の方は、下記の物をご用意ください。
なお、金額は全て外税です。

  • 入会金 10000円
  • 当月分の会費(16日以降にいらした場合は半額になります)
  • 翌月分の会費
  • スポーツ傷害保険に加入(強制ではなく任意です)をご希望の方は別途、保険料が必要になります。
  • 引落口座名・番号・お届け印
  • 月会費は口座引き落としとさせていただきます。
  • 引落依頼書は、30日以内に提出してください。引落依頼書の不備が続く場合は、入会をお断りすることがあります。
  • 月会費が引落されなかった場合は、1週間以内に道場で直接お納めください。
  • 月会費が2ヶ月連続で引落されなかった場合は、会員資格が取り消されます。
●ご用意いただく金額の一例
カンフーランドの場合(入会日が15日以前)
入会金10000円
当月分会費7500円
翌月分会費7500円
合計25000円
カンフーランドの場合(入会日が16日以降)
入会金10000円
当月分会費3750円
翌月分会費7500円
合計21250円

お釣りのないよう、ご協力をお願い申します。

他に、会費が口座振替となる都合上、引落し可能な口座番号と金融機関のお届け印も必要となります。

3.入会

  • 必要書類(入会申込書、口座引落申込書など)に全て記入し、入会時の初期費用を納入していただくと、入会手続きが完了します。

休会と退会

  • 休会される場合は、事前に所定の休会届を提出していただければ、休会費(月会費の20%が毎月引き落としになります)にて休会扱いとさせていただきます。なお、口座引き落としの金額が変更されるまでに2ヶ月かかりますので、休会届の提出後2ヶ月間は引き落としが継続され、その会費を返却することはできません。休会のお手続きは2ヶ月以上前に行うことをおすすめします。
  • 休会されていた方が復帰されるとき、入会金は必要ありません。
  • 退会される場合は、所定の退会届を提出してください。
  • 休会・退会の手続きは直接、道場にて所定の用紙に記入することで完了します。電話やメールなどでは一切受け付けができませんので、ご了承ください。
  • 休会・退会届の提出のない場合、引き落としされた会費は、いかなる場合にも返却できません。
  • 一般常識や社会的マナーに反する行動や言動が目立つ方や、他の会員に迷惑をかける方は、会員資格が取り消されます。
スケジュール

schedule
PDFダウンロード

月曜日

19:00〜20:30
ジークンドー月曜 竹内一馬

木曜日

13:00〜14:00
養生気功太極拳 山田英司
14:10〜15:10
壮健長生内家拳 山田英司
19:00~21:00
IRMメソッド 川嶋佑
19:00〜20:30
カリ木曜 竹内一馬

金曜日

19:00〜20:30
カリ金曜 竹内一馬

土曜日

11:00〜12:30 土曜日(第二・第四)月2回のクラスです
システマ 天田憲明
13:00~15:00
マーシャルボディ 野沢靖尚
13:30~15:30
八卦掌 臼井真琴
17:00~18:30
ジークンドー土曜1 竹内一馬
19:00〜20:30
ジークンドー土曜2 竹内一馬
17:00~18:30 第四土曜日のみ月1回のクラスです
殺禅 川嶋佑
19:00〜20:30
崩導 川嶋佑

日曜日

10:30〜16:00
中国武術 拳功房 山田英司

上記の他に、林流喧嘩術、素手でKOする空手、沖縄拳法 沖拳会、古伝少林拳などの講習会を開催していきます

アクセス

BUDO-STATION
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里2-8-4 山本ビル2F
電話 03-6806-6902

  • JR山手線/JR京浜東北線/JR常磐線 日暮里駅 北改札口東口 徒歩7分
  • 京成本線 北改札口 徒歩7分
  • 日暮里・舎人ライナー 舎人ライナー改札口 徒歩7分
JR日暮里駅からBUDO-STATIONへの道順
アクセス_01  JR日暮里駅北改札口(西日暮里寄りの改札)を出ます

アクセス_02 改札を出たら、すぐに右へ。こちらが東口となります。

アクセス_03 20メートルほど歩くと、下りのエスカレータがあります。

アクセス_04 階段もありますが、エスカレータが便利。

アクセス_05 エスカレータを降りたら、ちょっと右へ数メートル。

アクセス_06 すぐに駅を背にしてロータリーを横切る歩道があります。正面にはマクドナルド。

アクセス_07 マクドナルドの横の道をまっすぐ行くと…

アクセス_08 尾久橋通りの大きな交差点に出ます。三井住友銀行に向かう横断歩道を渡ります。

アクセス_09 信号を渡ったら、右に20メートル。ハンコ屋さんとすし屋さんの間道を左折。横断歩道のすぐ横にも小さな道が平行して走っており、こちらからもBUDO-STATION横の道に突き当たります。初めての人は、ハンコ屋さんの道を左折した方がわかりやすいので、こちらの道で説明します。

アクセス_1010 左折すると、こんな感じの道。

アクセス_1111 横断歩道を2つ越え、3つ目は信号。ハンコ屋さんの角を曲がってから、ここまで4分ほどの距離です。

アクセス_1212 信号を越えると、左側に「BUDO-STATION」と2階の窓に書かれたビルが見えてきます。

アクセス_1313 これがBUDO-STATIONの全景。1階と2階に道場があります。

アクセス_1414 日本個別指導の右隣がBUDO-STATION入口です。

アクセス_1515 入口を開けると、左は1階道場の入口。右の階段を上がると、2階の受付と2階道場へと至ります。

アクセス_1616 階段を上がり、扉を開けると、受付に。BUDO-STATIONの看板とブルース・リーがお迎えしてくれます。

更新日:

Copyright© BUDO-STATION , 2023 All Rights Reserved.