未分類

武壇形意拳は秘伝の拳

投稿日:

今日の拳㓛房は、形意拳組手の基本。

まず、武壇の体系の中で、形意拳は独特の位置付けにあります。

武壇の八極は八極だけで完成するのは難しく、劈掛、八卦と共に必修と思われるのが、形意拳です。

劉雲樵先生は八極が六大開に差し掛かる頃、劉雲樵先生が改変した河北派形意拳の套路を指導しました。

李書文は様々な拳法を八極の勁で統一し、形意拳にも興味を示していたそうなので、ひょっとして李書文の伝えたものかもしれません。

私も、八極の六大開を学ぶ頃、松田先生から河北派の形意拳を学びました。形意拳の本の動作とは所々違うものでしたが、最近、この形意拳が非常に価値のあるものと分かってきました。

八極拳の猛虎硬爬山の突きを習得させる為に、劉雲樵先生や李書文が工夫したものなら、そりゃ価値があります。

そんな訳で、基本の五行拳からみっちりとやり、最後は組手の練習。

八極が使いやすくなります。

松田先生が得意だったコンビネーション。

まずは塔手。

ここから目つきのフェイント。相手を固まらせたら、

即右手を引き、脇腹に左崩拳。

相手は右肘を引き防御。

この右手の引きに合わせて右崩拳を打つと水月にモロに入ります。危ないのでこれも左手で避ける。

その避けの動作に合わせて肘やカオを入れていきます。

この変化が六大開であり、全てが猛虎硬爬山とも言えます。

-未分類

Copyright© BUDO-STATION , 2024 All Rights Reserved.