BUDO-STATIONブログ 内発動 山田英司 川嶋佑

川嶋理論が李書文の技を解明する

投稿日:

川嶋先生登場。川嶋先生は年末、ナイハンチをさらに掘り下げ、武術の究極の突きの形態をあきらかにしました。
その前提として、間も無く発売される川嶋先生の気の研究の成果を理解しないといけません。武術として、見えない気をどう生かすか?という具体例をこの本で紹介していますが、その理論に沿ってさらに追求すると今回のような結論になる、という報告でした。
武術とは、詰まるところ、合理的な殺人術である、とは松田先生の言葉ですが、川嶋先生のお話しを聞いていて、松田先生のこの言葉を思いだしました。
なぜなら、川嶋先生の研究は李書文が軽く打っただけで相手が絶命した、などの逸話を科学的に裏付ける研究でもあります。また、私がオンラインクラスの特典映像で紹介した昔の猛虎硬爬山の打撃法が極めて危険であることの科学的根拠を示すものでもありました。
これらを総合すると、劉雲樵先生や滄県誌で伝えられる李書文の逸話も充分信憑性がある、と思われます。
私も半信半疑に思っていた様々な逸話が、いきなり目の前にリアルに現れてきて、衝撃を受けました。私が松田先生に学んでいた武術はそんなに奥深いものだったのか?ということを川嶋先生に逆に教えられた気がします。
武術に対する認識をまた、新たにしなければいけないかもしれません。

相手と手を接触し、

強く打とうとして肩に力を入れたら、もう相手は予測してしまう。

力を抜いて相手の身体に浸透させる。この時、正拳ではなく、女の子が拳を握るような手の形にすることが大切。人体は柔らかいのです。

また、反対の手はいつでも背刀で後頭部を狙えます。

気合いや目線は大切。相手に向けないと、相手は予測ができません。これも気の応用です。

波返しの足刀。これも八極拳の斧刃脚と同じ。相対軸を使うと恐ろしい蹴りとなります。

 

 

-BUDO-STATIONブログ, 内発動, 山田英司, 川嶋佑

Copyright© BUDO-STATION , 2024 All Rights Reserved.