BUDO-STATIONブログ BUDO-STATIONブログ 山田英司

カマキリ拳法、呉式を体験

更新日:

今日の呉式はカマキリ姿の瀬戸先生が乱入。撮影の為のカマキリ姿だったのですが、呉式のクラスが始まった為、その姿で練習開始。私と同じく相当な中国武術マニアの瀬戸先生。呉式は本当に高度な身体操作と戦闘理論を持つので、その姿がなかなか一般の人には伝わりにくい面がありますが、経験がある人にはその凄さがわかります。
型や推手の後、しばしば脱線して実戦的な奥義の話しになったりしますが、マニアはこの辺を見逃しません。断点(動きの滞り)の説明辺りから私がツッコミを入れると話しが実戦的になってきました。相手の手の断点を動きながら探るのが呉式の戦闘理論。相手が打撃を放とうとした瞬間、手には断点が生じるので、こちらはそれを察知し、流したり崩したりしてしまう。逆にこちらが攻める時には断点をつくらなければ相手にはわからない。スピードを増すのではなく、ゆっくりでも当たるのはその為です。無論断点を作らない動きは型で身体に覚えさせておかねばなりません。だから型は重要です。そして断点を作らない動きの一つに鼓騰勁があり、今日初めてその動きを見せてもらいました。名前だけは、蘇昱彰先生から劉雲樵先生の得意な勁だと聞いていましたが、まさかこんなところで目にするとは。沈剛先生の鼓騰勁は、風船が膨らむように、断点を作らずに左右に胸と腕を開いていくような動きでした。
呉式は本当に奥深いですよ。

まずは型で身体を作る。瀬戸先生の動きはさすがです。

型の中に両手をゆっくり差し出す動きがありますが、接触して断点を探す。

仮に殴って来ても恐れることは無い。むしろ殴ろうとする行為は断点を作ることになる。流すのは簡単。この辺がまさに道教思想の体現。

両手をクロスさせても

フワリと開いて相手を崩す鼓騰勁。不思議な身体操作です。

-BUDO-STATIONブログ, BUDO-STATIONブログ, 山田英司

Copyright© BUDO-STATION , 2024 All Rights Reserved.